2023-01-01から1年間の記事一覧
年末の行事 大掃除 今年の6月骨折したこともあり家に籠る時間が長かった故に掃除はコツコツやってきたのもあって年末大がかりな掃除は私はしない! へへ…私はしないのであって他の家族はしなくちゃならん!コツコツ君 ブラボー! 師走の陽射し 我夫の実家は…
ポーリッシュマグに自分で焙煎した豆のコーヒー TV番組で見つけて探した大ぶりのマグカップポーランド製 オーブン料理もできるというすぐれものビーフシチュー×パイ はやってみたい 不自由で窮屈だった子供の頃の躾で生きづらかった半生だったこれは間違いな…
補中益気湯 ツムラ漢方44番 効能・効果:気力、体力、食欲が落ちた方にだそうです 今年の夏後半、虫刺されの直りが悪く化膿することが多くなった化膿はベーチェット病の私にとっては珍しくない症状なのだが…さすがに多すぎやぁしないかい??? 一番悪い頃を思…
宿業もともとは「行為」を意味する言葉今世の幸・不幸に影響力をもつ過去世の行為 宿業論倫理学上でいう自由意志論ではなく、因果必然論を主張 親鸞の仏教によく登場 仏教の話をしたいのではないので… 結局、今までやってきたこと、考えてきたこと、感じてき…
仕事を辞めたら○○をやろう! と考えているのなら…即刻、その考えをやめるのをおすすめします 未来のことなんてね…本当にわからないんだわ… という私は予定外に早期退職する羽目になり全く違う仕事で身を立ててしまったイキサツがあるしそもそも…もう治りませ…
親戚のある方が支払い制限のないクレジットカードを作ったそうで…じゃんじゃん自慢している 「○○カードは知っているか?」結構な…かなりの…したり顔 随分昔銀行系のクレジットカード会社で働いた時期が私にはあるこの手のカードが出来た頃の経緯やら、これが…
小学校も中学校も…嫌いだった友達が少ないってこともあったかな…いやいや…友達が少ないから行きたくないのではなく、友達を作らないといけないから嫌だったんだ一人はみんなのために、みんなはひとりのためにという教育だったし、文化だったし、世間の思い込…
5月末、アシスト自転車ごと転倒し左鎖骨を骨折したついでに肋骨を骨折、多少頭も打った頭はヘルメットを被って無かったとしたら、相当まずいことになったらしい ニュースなどでは鎖骨に限らないけれど骨折は「大怪我」と言われる事が起こった直後は傷の治り…
心理学と精神世界と宗教と「思想」混同、融合、統合、合併、等々やってはいけない私はそう考えてる「あなたにしかできない」なんてことを言って良いところ取りしたい輩がいたけれど自分でできないのならやめておけ…と思う 人を利用する術に長けた人は残念な…
心理カウンセラー界隈に住みづらくなりコミュティとか協会とか○○勉強会から遠ざかって暫く過ぎた「コロナ渦」を言い訳にできなくなってきたかしら… 個人事業でカウンセリングルームを運営して10年自分が感染症に滅法弱い難病患者ということでリアル面接を打…
お題は復讐, 仕返し, 雪辱, 腹いせ, 仇, 敵討ち英語ならrevenge・リベンジ ううむサラっと聞こえていいかも… 私がここ数年どっぷりつかり…沼ですよ…本当に沼にはまっている”関係対話アプローチ”最新のゲシュタルトセラピー、ワークを実践してワークを通して…
とにもかくにも…歩かなくては… 間違いない運動不足を解消するためにあれやこれやと用事を作っている 「用足し」じゃなくても「散歩」でダメなのかと自分に尋ねてみるが…駄目です!と思ってしまう 散歩は用事じゃない 効果的に時間が使えない ヒマじゃないし……
事業者の必須行事「確定申告」の季節です役人時代の最後は税務部だったということで法律が変われど基本的なやり方は見当がつく…とイバッテみたりする だから何なんだ…と自分で突っ込むか… キチンとしたことが好き、好き勝手にやっているようで抑えるべきとこ…
個人事業主にとって幅の広い人間関係は大事である 事業拡大したいならね… 斜めにモノを見るタイプでもある 言い訳か… 人間関係に勝手に苦労してきた人生だと思っているあくまでも勝手にした苦労だから他人様に訴えたことは少ないと思うそもそも…アイツは一匹…
かの感染症からの行動制限がきっかけで物理的な部屋が必須でもなくなったカウンセリング 事務所を畳んでもほとんど支障がなかった 仕事的にはのはなしだけど… 自宅から2キロほどはなれた事務所までの通勤が程よい運動になっていたらしい…と知るウワサの自宅…
何となくやる気が起きない日々が続いてこれはアレだ…と、敢えていろいろ足を止めてみている今度は長いなぁ… アレ…何か変えないといけない予感 ってヤツ 若い頃にこんな感じがあっても無理やり力技で突っ走ってロクなことにならなかったそのうちに二進も三進…
明日のことは明日考えればいい起こるか起こらないか分からないことを心配しても仕方ないこの歳になるとこうなるらしい人生経験があるし、それなりの学びもあるじゃないか… 若い頃は何事もまず心配から始まった気がするシュミレーションして準備しておかない…
引退したら庭仕事をしようとずっと考えていた ヘミングウェイの「庭仕事の愉しみ」の影響が多分にあると思う。仕事と家事と子育てに忙殺された毎日からの妄想的逃避、あるいは心の拠り所になっていたと思う。 睡蓮鉢 引退したら…とは60歳まで公務員を勤め上…
夫の実家への新年挨拶は気が重い… こんな人はいくらでもいると思う そもそも過ごしてきた家庭の文化が違う 私も含めて… 歩み寄ろうと努力をしてみたものの限界があって なんとか今のカタチに収まった実家と嫁さんでしかないじゃないか…と 結婚して苗字が変わ…