2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧
江戸時代じゃないんだから… と呆れられる夏 夜明け頃目が覚めてしまうそのまま洗濯をして~窓を開けて~多少掃除の毎日江戸の町人のタイムライン宵っ張りですけれども… 子供の頃から眠りが浅いタイプと言われていた子供だから宵っ張りではなく親の方針で午後…
※「自分を話す会」告知あります カウンセリングとは 専門知識やスキルを持つカウンセラーが心理的な問題、悩みがあるクライエンと対話することで問題解決できるようにサポートすること 概ねこんなこと いろいろな学派があっていろいろなスキル、理論があって…
リモート仕事の次男坊から毎日のように言われ遂に仕事部屋にエアコンをつけた昭和生まれ(のせいにしておく)はエアコンをつける習慣がない 昭和という時代の夏は 職場ではカーディガンを羽織るほどの気温暑くなったらデパートとかお店に入って涼む夜になれ…
本日の天気予報は気温35度らしい仙台嘘みたいな夏模様 命の危険を伴う夏ショーワ生まれの私には信じがたいが事実暑過ぎて生活に支障が出ている毎日のニュースが物語ってます 体力に全く自身がないこの夏はヤバい…そう思っているんじゃないか… 夏は嫌いなのは…
こころに携わる仕事をしている方は自己研鑽好き自分が発展途上だと自覚して学びに勤しんでしまうある面どこかビョーキかもしれない「慢性心理療法症候群」と揶揄された有名な先生がいたホント…そう… 心理療法の学びは実際自分で体験するワークショップ形式で…
「こだわりを捨てる」っぽいタイトルの本が目についたのは少し前になるかな… こだわりは良くないと言われるのは何かに特別な思い入れがあることで行動が制限されてあちららこちらで衝突が起こったり、なにより自分自身が生きにくくなるからだろう こだわりは…